【日本医療カウンセラー協会認定メンタルサポーター養成講座認定講師制度】
認定資格制度
・日本医療カウンセラー協会正会員であること。
・認定医療カウンセラーの資格保持者または認定心理カウンセラー資格保持者
・認定医療カウンセラー協会メンタルサポーター養成講座 受講ののち講座のアシスタントを1回行うこと。
・認定試験(模擬講義)に合格すること (認定試験 2H 受験料20,000円(税別) )
【日本医療カウンセラー協会認定医療カウンセラー養成講座認定講師制度】
認定資格制度
・日本医療カウンセラー協会正会員であること。
・認定医療カウンセラーの資格保持者
・現役カウンセラーであること
・専門とする講座を再受講ののち、専門とする講座のアシスタントを1回行い、講座レポートを提出すること。
・特に専門とする講座の論文を提出すること(A4 10枚程度)
・認定試験(模擬講義)に合格すること (認定試験 2H 受験料20,000円(税別) 内容:筆記と実技)
・年1回以上の症例シェア学会に出席すること
・認定登録
登録事務手数料 5,000円
次年度より資格更新料5,000円(心理カウンセラー、医療カウンセラーの更新料は免除)
【認定カラーケアサポーター養成講座認定講師制度】
認定資格制度
・日本医療カウンセラー協会正会員であること。
・認定色彩心理カウンセラーの資格保持者
・認定カラーケアサポーター養成講座 受講ののち講座のアシスタントを1回行うこと。
・認定試験(模擬講義)に合格すること (認定試験 2H 受験料20,000円(税別) )
【認定色彩心理カウンセラー養成講座認定講師制度】
認定資格制度
・日本医療カウンセラー協会正会員であること。
・色彩心理カウンセラーの資格保持者
・専門とする講座を再受講ののち、専門とする講座のアシスタントを1回行い、講座レポートを提出すること。
・各講座の論文を提出すること(A4 10枚程度)
・・認定試験(模擬講義)に合格すること
1、書類提出
○コース(色彩心理カウンセラー養成講座)修了証のコピー
○実習30時間(精神障害・発達障害関連の施設・病院)の実習レポート(A4 5枚程度)
○色彩心理研究レポート(A4 10枚程度)
○バウム、ヒューマン、ハウス、HTPP事例分析 50事例(4手法最低10事例事例を取ること)
2、事前対策講座(希望者のみ)
・認定試験前講習6H 受講料15,000円(税別)
3、認定試験
・認定試験 2H 受験料20,000円(税別)
4、認定登録
登録事務手数料 5,000円
次年度より資格更新料5,000円(色彩心理カウンセラーの更新料は免除)
更新手続き 年1回の更新講習
一般社団法人 日本医療カウンセラー協会 Tel:0797-78-8705 Fax:0797-78-8706
住所: 〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町11-24-214 TEL / 0797-78-8705 FAX / 0797-78-8706〒659-0092 芦屋市大原町11-24ラポルテ北館2階
東京支部 お問い合わせ:https://ws.formzu.net/fgen/S52301471/