色彩心理カウンセラー養成講座

現場で活躍する心理カウンセラーが講師を務める心理カウンセラー養成講座。

色を使ってカウンセリング、セッションしていくための色彩心理とカウンセリングスキル向上を中心とした講座で、バウムテスト 風景構成法、マンダラカラーセラピー等各種描画療法が実施できるようになります。
講座を修了して、現場研修期間を終えると、精神障害 発達障害の方の心理支援施設 地域活動支援センターセラピールームひまわりでスタッフとして実績を積めます。(簡単な試験があります)※詳細はお問い合わせください
 精神障害発達障害支援 地域活動支援センター セラピールームひまわり
 
http://himawari-therapyhouse-house.jimdo.com/

■こんな方におすすめです■

・色彩心理カウンセラーとして活動したい方

・描画療法を学びたい方

・介護施設、児童福祉施設等で利用者さんのメンタルケアも行う方

・現在のセラピーに色彩心理を取り入れたい方
・人とのコミュニケーションが苦手で、コミュニケーションスキルを磨きたい方
・自己探求しながら、カウンセリングスキル、コミュニケーションスキルを上げたい方

※毎回アートワーク、カラーセラピーを使ったプチコンサルテーションが入ります。自分が癒されながら、対人スキル、カウンセリングスキルがアップすると好評の講座です。

 

講座の感想


カウンセリングの技法だけでなく、自分のことを知って、自分のケアにも繋がったことがとても大きな収穫

「資格として欲しい」「色彩心理に惹かれた」「カウンセリングに役立てたい」と思い講座を受講しました。

ずいぶん前に受けた職場のセミナーで、学生相談やクレーム対応は傾聴が大事!と聞き、傾聴という言葉だけを知っていただけだったなと実感しました。これまでの自己流が普通だと思っていましたが、カウンセリングの基本は全然違うものでした。

初日からロールプレイをしたり、ビデオに撮って振り返ったりすることで、確認ができて良かったです。

カウンセリングの技法だけでなく、自分のことを知って、自分のケアにも繋がったことがとても大きな収穫だったと思います。

初日に初めてお会いしたみなさんのお顔が最終日には、とても明るくなっていて、みなさんも同じ感覚だったのかなぁと思いました。

講座を受けることを決めてよかったです。これからどのように活かしていくか、楽しみです。

ありがとうございました。また勉強会などがあれば参加したいです。

30代  Y様(受講後 会社で心理支援のお仕事に携わられるようになられました)

 

 

 

●夫が優しくなり、願いが実現しました

勉強会の内容は私の予想をはるかに超えるものでした。

非常に専門的で難しい知識を、先生はとてもわかりやすく説明してくださいました。

そして、ロールプレイをすることによって、頭で覚えた知識を実際に使えるように指導してくださいました。

また、生徒たちのロールプレイに対するフィードバックがおそろしく的確で、毎回、鳥肌がたつほど感動していました。

最初のころは、ドキドキしながらのロールプレイも、数を重ねていくうちに要点がわかるようになっていきました。

一言で言うと、傾聴のスキルを徹底的に指導していただいた、ということになると思います。

 このころから、夫の態度がさらに優しくなり始めました。

これは、私の夫に対する言葉が優しくて気のきいたものになったからだと思います。

 

そして、とうとう勉強会も最終日を迎えました。

私は、一週間後に山梨に旅行をすることになっていたので、清里にある萌木の村のメリーゴーラウンドの写真を使いました。実は、以前は山梨に行くとよく萌木の村のメリーゴーラウンドに乗っていましたが、

最近は夫が清里に行くのを嫌がるようになっていました。そこで、また二人で萌木の村に行ってメリーゴーラウンドに乗れたらいいな・・・という思いを込めてコラージュを創りました。

そうしたら、「来週は久しぶりに萌木の村に行ってみようか。」と夫が突然言いだしたのです。

びっくりしました!コラージュを創った1週間後には山梨県清里にある萌木の村で、メリーゴーラウンドにめでたく乗ることができました。

 

夢の実現方法まで教えていただいた勉強会。

これからも、ますます思い描いた通りの人生を進んでいきます!

人生の素晴らしさ喜びをえてくださった田中先生には、心から感謝しています。ありがとうございました。

 

色彩心理カウンセリング勉強会3期生(前色彩心理カウンセラー養成講座)

三井 悦子さま(ご自身の道を見つけられ、まい進されておられます)

 

 その他たくさんの卒業生の方が、仕事や日常に講座の内容を取り入れ、ご活躍です。

講座内容


   1講座180分(3時間)

講師紹介


1972年6月14日生まれ。神戸市出身、在住。

 

公認心理師。色彩による潜在意識探求をビジネスの結果につなげる色彩戦術家。パーソナルカラーアドバイザー/パーソナルスタイリスト 色彩心理カウンセラー/ファッション&色彩心理講師

NPO法人ひまわりセラピーハウス理事。

精神障害発達障害者 心理支援施設「地域活動支援センター セラピールームひまわり」所長業務の傍ら、色彩心理カウンセラー、色彩講師、スモールビジネスサポーターとして活動。婦人服販売に役立つ資格をと色彩の勉強を始め、色彩心理とパーソナルカラーにはまる。お客様から日常の悩み相談を受けることが多く、服を販売するだけでなく、悩みのある方の力になれる人になりたいと思い、心理カウンセラーを志す。

また、自身の精神的不調が発達障害特性のものだと自覚したところから劇的に人生が改善、日本では発達障害はこどもの病気と言われていた頃20年前から発達障害について勉強、研究を行い、現在 精神障害、発達障害者支援に携わる。カラーセラピー,心理カウンセリング件数1万件以上

講座料金



■グループレッスン■
 月一回開催 180分(10:30-14:00まで、お昼休憩30分)
 講座料金:10100000(分割払い可 ご相談くださいませ)
 開催人数:4名~9名

 開催場所:芦屋・西明石

   JR神戸線 芦屋駅徒歩3分 ラポルテ北館2F カウンセリングサロンエルモリア

    JR神戸線 西明石駅徒歩3分 Kumi心理カウンセリング研究所

      ※他の地域は応相談

■個別レッスン■
  一科目 180分
  開催時間 開催ペース等相談の上決定

  講座料金:10250000円(分割払い可 ご相談くださいませ)

 開催場所:兵庫県芦屋市、明石市

   JR神戸線 芦屋駅徒歩3分 ラポルテ北館2F カウンセリングサロンエルモリア

    JR神戸線 西明石駅徒歩3分 Kumi心理カウンセリング研究所

      ※他の地域は応相談

 

 

スカイプ、ズーム等で、ご自宅で受講することも出来ます。
出張講座可能。

講座開催可能曜日は 金曜日、土曜日で、その中でスケジュール調整致します。お気軽にご相談ください。

 


お問い合わせ お申込みフォーム

メモ: * は入力必須項目です